TOPにもどる お店を出したい レンタル料金 お問い合わせ イベント&フェア(一般) イベント&フェア(BO)

お店ごっこっていったいなに?どうしたらいいの?
興味はあるけど1から知りたい!

そんな方のために、詳しくご説明します!
(^o^)ノ☆



★お店ごっこは気軽にいつでも誰でもできるBOX型フリーマーケットです★

街角や野外施設、イベント会場などでフリーマーケットがよく行われているのを見かけますが、
お店ごっこは、
定められた店舗の中の、一部のスペース(BOXやワゴンなど)を月額でレンタルし、
お客様の好きな商品をディスプレイして販売
ができるシステムのことを言います。
お店ごっこでは、お客様がレンタルするこのスペースの事を「ブース」という名称でよんでいます。

★レンタルができればいつでも誰でもオーナーになれる★

各お店ごっこにお越し頂き、ブースのレンタル契約が完了し、お客様が商品をディスプレイ(出品)した時点で、
お客様は「ブースオーナー様」(略してBO様)として活動できることになります。


★なにを、どんな商品をディスプレイすればいいの?★

むずかしく考える必要はありません。せっかくレンタルした自分のお店のスペース。
自由な発想で、お客様が欲しいと思ってくれるかもしれない!と思えるようなアイテムであればなんだって構いません。

例えば…

着なくなったけど、まだまだ使えそうな服・靴・カバンを売りたい!
遊ばなくなったおもちゃ、押し入れに眠ったままだなぁ〜。
読まなくなった本・マンガを売りたい!
自分で作った雑貨・ペット小物、売ってみたい!
フィギュア・ミニカー・プラモデルなどのコレクションを欲しがってる人にぜひ売りたい


一つでも該当するアイテムがある方は、お店を出せるチャンスだと考えていいでしょう。
あなたがもう使わなくなったものでも、
他の方は欲しいと思うものがきっとあるはずです。
エコを考えるこの時代、リサイクルの一貫として出店される方も少なくありません。
あなたがずっと大切に持ち続けていたものをお客様が購入し、また大切に使ってくれる…
それはとっても素晴らしいことだと思いませんか?(^▽^)


★趣味と実益を兼ねた“見せ場”でもあるお店ごっこ★

ディスプレイする商品は、必ずしも既製品・リサイクルのものでないといけないわけではありません。

例えば…
趣味で描いているイラスト・水彩画を色んな人に見てほしい!または良ければ購入してもらえたらいいなぁ♪
手作りで始めた雑貨・手芸・アクセサリー製作。家に飾ってるままじゃあちょっと満足できない!
すでにインターネットなどで販売をしている手作り商品をお店ごっこの場を借りて宣伝したい!


こんなことでもおおいにけっこうです!☆ 駅前に近いお店ごっこだからこそ、人目に触れる可能性も多く、
老若男女問わず、様々な人に自分の作品を見てもらえるチャンス!
ぜひお店ごっこを通じて、あなたの作品をみなさんに見てもらいましょう!!


★出品する商品の値段はあなたがつけましょう★

どんな商品(作品)を出品するかを決めた際に、重要なのはその商品の『値段』です。
それぞれに見合った価格設定をしましょう。

そこで忘れてはならないのは、
商品の価格の
20%はお店ごっこのロイヤリティー代として差し引かれるということ。
そのことを踏まえて、その商品が売れた際、あなたにどれだけの儲けが出るのかを考えましょう。
「儲け」といっても、商品によっては高すぎても安すぎてもいけません。
<お客様が購入しやすい価格> <ロイヤリティー代を差し引かれてもあなたが納得する価格>
この2つの要素を踏まえて設定してください。


★売り上げ金のお支払いに関して★

オーナー様が出品した商品が売れた際には、その月の「売上金」として加算され、
毎月末の前日に各オーナー様にお支払いされます。
売上金はブースをレンタルしている各モールにお立ち寄りの際に、当スタッフにお声をかけてくだされば、
現金にてお支払いを致します。(ご本人様のみに支払われます)
※モールによってはお支払いシステムが異なる場合がございますので、レンタルする前にご確認ください。


「よーし!やってみよう!!」

そう思ったあなた…

いろいろ悩んでても前には進みません。わからないことがあったらお問い合わせでなんでも聞いてください。
ブースのレンタル状況は、各お店ごっこによってキャンセル待ちのところもございます。
思い立ったら吉日☆早めにお問い合わせ頂くか、最寄のお店ごっこまでお越しください。